キャノンの一眼レフカメラ「EOS 5D Mark3」の、特別体験会に参加
- 2012/03/20
- 11:02
おのっち:謎の人さ~~~~ん~~~うふっ
謎の人:なんや?なんや?目が、ハートマークになってるぞ、、、、不気味だ、、、、
おのっち:あんね、あんね、お願いがあるんだけど、、、、ツンツン
謎の人:つっつくな~~!しかも、小指で、、、、突き指、ようせ~へんな~~あ
おのっち:あのね~~~~、買ってほしいのがあるんだけど~~~お~~~ツンツン
謎の人:だから、つっつくな~~!っていうか、なんで、薬指やねん!逆に、やりにくいやろ!!
おのっち:このカメラ、買って~~~~~え~~~

謎の人:お~~~!キャノンの「EOS 5D Mark3」か!今月に、発売開始の最新のカメラじゃん!!
おのっち:んんんんん~~~~ん~~~~、買って~~~~~~~え~~ツンツン
謎の人:はいはい、自分で相談して、自分で買いなはれ!
おのっち:じゃあ、相談する!謎の人さん、このカメラ、買おうよ!
謎の人:なんで、俺に相談する?
おのっち:だって、自分で相談しろって、いったじゃん!だから自分に相談してんじゃん!
謎の人:あ!そっか~。確かに、君の言う通りだ、、、、、(いらん事、いってもうたな~)
おのっち:で、どうしたらいいかな~~あ
謎の人:そういえば、特別体験会ってのがあったみたいやな!
おのっち:うん、先週、早速いってきたよ!

謎の人:はやっ!行ってきたんかい!!で、どうやったんや?
おのっち:うん、このカメラ、最高!!!映像が、前機種の「EOS 5D Mark2」と比べて、より暗い所の撮影が奇麗になっていて、操作もしやすくなっているんだ。
謎の人:具体的に、「EOS 5D Mark2」と最新の「EOS 5D Mark3」の違いはどういう所や?
おのっち:まず、ISOがね、「EOS 5D Mark2」は、6400だったんだけども、今回の「EOS 5D Mark3」は、倍の12800なんだ。暗い所の撮影で、ノイズが出にくく、奇麗な映像が撮影できるんだ。
謎の人:なるほど
おのっち:後ね、連続の撮影時間が、「EOS 5D Mark2」は、12分しかできなかったんだけども、「EOS 5D Mark3」は、約30分。
謎の人:お~~、それは、いいね~え。でも、30分も撮影しちゃうと、熱が発生して、故障の原因にならんか?
おのっち:う~~~ん、そこらへんは、大丈夫じゃないかな。でも、今後、確認したい所だね。
謎の人:あとは?
おのっち:え~とね、ヘッドホンジャックがついたので、音声チェックが可能になった。ほんでね、これはビックリしたんだけども、映像の撮影中、シャッタスピードや明るさの調整をする時ね、「EOS 5D Mark2」の時は、ダイヤルで、カチカチと音がでてて、その操作音がマイクに入っていたんだけども、「EOS 5D Mark3」は改善されていて、ダイヤルを回さず、軽くタッチしながら変更ができる様になって、操作音がマイクに入らなくなったんだ。これ、すごいよ!!
謎の人:へ~~~え、写真用のカメラなのに、だんだん映像の方も力いれてきたね~。キャノン、やるね~。

「EOS 5D Mark2」と最新「EOS 5D Mark3」を並べてみました。

操作面は、かなり変更されています。
おのっち:うん!3年前、前機種の「EOS 5D Mark2」は、映像業界を、あ!っと驚かせた名機種!歴史に残るくらいすごかったよ!!一眼レフカメラに、付録でついていた映像機能が、あまりにも奇麗に撮影ができ、そして被写界深度の浅い撮影が可能となり、今まで写真しか表現できなかった、細かくボカしたりすることが映像で表現することができた。有名アーティストのプロモーション映像や、映画、テレビ業界で、頻繁に使用されるようになったんだよね。
謎の人:もう、神様のような、カメラだね。
おのっち:「EOS 5D Mark2」は、ほんまに、神様ですわ。その神様の、最新「EOS 5D Mark3」!!やっぱり、ほし~~~~~~い!
謎の人:このカメラで、色々と撮影したいね。
おのっち:でもね、今回、この特別体験会に参加してね、写真のセミナーもしてたんだけども、写真は、すごいって思った!!
謎の人:ほ~、どういう所が?
おのっち:それは、また次回につづく
謎の人:次回って、いつや!!!
謎の人:なんや?なんや?目が、ハートマークになってるぞ、、、、不気味だ、、、、
おのっち:あんね、あんね、お願いがあるんだけど、、、、ツンツン
謎の人:つっつくな~~!しかも、小指で、、、、突き指、ようせ~へんな~~あ
おのっち:あのね~~~~、買ってほしいのがあるんだけど~~~お~~~ツンツン
謎の人:だから、つっつくな~~!っていうか、なんで、薬指やねん!逆に、やりにくいやろ!!
おのっち:このカメラ、買って~~~~~え~~~

謎の人:お~~~!キャノンの「EOS 5D Mark3」か!今月に、発売開始の最新のカメラじゃん!!
おのっち:んんんんん~~~~ん~~~~、買って~~~~~~~え~~ツンツン
謎の人:はいはい、自分で相談して、自分で買いなはれ!
おのっち:じゃあ、相談する!謎の人さん、このカメラ、買おうよ!
謎の人:なんで、俺に相談する?
おのっち:だって、自分で相談しろって、いったじゃん!だから自分に相談してんじゃん!
謎の人:あ!そっか~。確かに、君の言う通りだ、、、、、(いらん事、いってもうたな~)
おのっち:で、どうしたらいいかな~~あ
謎の人:そういえば、特別体験会ってのがあったみたいやな!
おのっち:うん、先週、早速いってきたよ!

謎の人:はやっ!行ってきたんかい!!で、どうやったんや?
おのっち:うん、このカメラ、最高!!!映像が、前機種の「EOS 5D Mark2」と比べて、より暗い所の撮影が奇麗になっていて、操作もしやすくなっているんだ。
謎の人:具体的に、「EOS 5D Mark2」と最新の「EOS 5D Mark3」の違いはどういう所や?
おのっち:まず、ISOがね、「EOS 5D Mark2」は、6400だったんだけども、今回の「EOS 5D Mark3」は、倍の12800なんだ。暗い所の撮影で、ノイズが出にくく、奇麗な映像が撮影できるんだ。
謎の人:なるほど
おのっち:後ね、連続の撮影時間が、「EOS 5D Mark2」は、12分しかできなかったんだけども、「EOS 5D Mark3」は、約30分。
謎の人:お~~、それは、いいね~え。でも、30分も撮影しちゃうと、熱が発生して、故障の原因にならんか?
おのっち:う~~~ん、そこらへんは、大丈夫じゃないかな。でも、今後、確認したい所だね。
謎の人:あとは?
おのっち:え~とね、ヘッドホンジャックがついたので、音声チェックが可能になった。ほんでね、これはビックリしたんだけども、映像の撮影中、シャッタスピードや明るさの調整をする時ね、「EOS 5D Mark2」の時は、ダイヤルで、カチカチと音がでてて、その操作音がマイクに入っていたんだけども、「EOS 5D Mark3」は改善されていて、ダイヤルを回さず、軽くタッチしながら変更ができる様になって、操作音がマイクに入らなくなったんだ。これ、すごいよ!!
謎の人:へ~~~え、写真用のカメラなのに、だんだん映像の方も力いれてきたね~。キャノン、やるね~。

「EOS 5D Mark2」と最新「EOS 5D Mark3」を並べてみました。

操作面は、かなり変更されています。
おのっち:うん!3年前、前機種の「EOS 5D Mark2」は、映像業界を、あ!っと驚かせた名機種!歴史に残るくらいすごかったよ!!一眼レフカメラに、付録でついていた映像機能が、あまりにも奇麗に撮影ができ、そして被写界深度の浅い撮影が可能となり、今まで写真しか表現できなかった、細かくボカしたりすることが映像で表現することができた。有名アーティストのプロモーション映像や、映画、テレビ業界で、頻繁に使用されるようになったんだよね。
謎の人:もう、神様のような、カメラだね。
おのっち:「EOS 5D Mark2」は、ほんまに、神様ですわ。その神様の、最新「EOS 5D Mark3」!!やっぱり、ほし~~~~~~い!
謎の人:このカメラで、色々と撮影したいね。
おのっち:でもね、今回、この特別体験会に参加してね、写真のセミナーもしてたんだけども、写真は、すごいって思った!!
謎の人:ほ~、どういう所が?
おのっち:それは、また次回につづく
謎の人:次回って、いつや!!!
スポンサーサイト
1/4の奇跡 5周年イベントin東京で、ユーストリーム放送しま~す ホーム
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」の誕生日に、「天から見れば」予告編のフランス字幕入れ作業を、ゆの里で、ユーストリーム生放送してました!